
2012年08月27日
娘の8月23日と24日
イギリス4日目と5日目
2日間とも午前中は英語研修
午後は予定では
ロンドン市内の見学になっています
ホームページを観てみると
初めて公共交通機関を利用して
ロンドン市内へ
地下鉄もドキドキの体験だったそうです

真ん中の上の方にいると
思うけど…
分かりませんね^_^;
大英博物館に行ったそうですが
何枚もある館内の写真の中に
娘が写っていない
体調が悪くて休んでいるのかとか
心配で不安になる
でもこの日の最後の集合写真に娘を見つけた

82が娘
笑ってる、元気だ
よかった
ここからは24日

真ん中の右から2番目が娘
うん、この日も元気だね

これはすぐ分かるね
でもカメラはここよ
娘は何を見てたのかしら

仲良しのお友達と一緒に
みんないい笑顔ね
みんな元気、よかったよかった
さて、8月25日26日の2日間は
それぞれのホストファミリーと週末を
過ごすことになっています
だからホームページもお休みです
ちょっと淋しい…
今、日本は27日の午後6時過ぎ
イギリスは27日の午前10時過ぎ
娘は英語研修の時間です
頑張っているかな
娘がイギリスに行って
1週間が経ちました
2日間とも午前中は英語研修
午後は予定では
ロンドン市内の見学になっています
ホームページを観てみると
初めて公共交通機関を利用して
ロンドン市内へ
地下鉄もドキドキの体験だったそうです
真ん中の上の方にいると
思うけど…
分かりませんね^_^;
大英博物館に行ったそうですが
何枚もある館内の写真の中に
娘が写っていない
体調が悪くて休んでいるのかとか
心配で不安になる
でもこの日の最後の集合写真に娘を見つけた
82が娘
笑ってる、元気だ
よかった
ここからは24日
真ん中の右から2番目が娘
うん、この日も元気だね
これはすぐ分かるね
でもカメラはここよ
娘は何を見てたのかしら
仲良しのお友達と一緒に
みんないい笑顔ね
みんな元気、よかったよかった
さて、8月25日26日の2日間は
それぞれのホストファミリーと週末を
過ごすことになっています
だからホームページもお休みです
ちょっと淋しい…
今、日本は27日の午後6時過ぎ
イギリスは27日の午前10時過ぎ
娘は英語研修の時間です
頑張っているかな
娘がイギリスに行って
1週間が経ちました
Posted by つぶつぶ at 18:17│Comments(6)
この記事へのコメント
今日のブログも、親心いっぱいのブログでした(^.^)
親とは、こんなにも心配してるものなのね。
きっと、いくつになってもなんだろうなぁ…
うちの親も、こんな年の娘にも心配してるんだろうな…って考えちゃった。
親孝行しとかなきゃだわ。
親とは、こんなにも心配してるものなのね。
きっと、いくつになってもなんだろうなぁ…
うちの親も、こんな年の娘にも心配してるんだろうな…って考えちゃった。
親孝行しとかなきゃだわ。
Posted by ティアナ
at 2012年08月28日 03:24

そうかー、週末はホストファミリーとね。
最初の週末はみんな恐怖だわ~という感じだったけど
とっても楽しかったな。アバウトな家族だったから
学校も初日から遅刻しちゃったけど、ママは
『大丈夫、急がないで髪も奇麗にしちゃっていいの』
みたいな感じでしたが、実はママも寝坊でした 笑
きっと子つぶつぶちゃんも楽しい毎日に違いない!
最初の週末はみんな恐怖だわ~という感じだったけど
とっても楽しかったな。アバウトな家族だったから
学校も初日から遅刻しちゃったけど、ママは
『大丈夫、急がないで髪も奇麗にしちゃっていいの』
みたいな感じでしたが、実はママも寝坊でした 笑
きっと子つぶつぶちゃんも楽しい毎日に違いない!
Posted by nekosuke
at 2012年08月28日 17:36

ティアナさんへ
親は子どもがいくつになっても心配するんだと思う。
娘がイギリスに行くって初めて実家の両親に話した時は孫を心配していたけれど、イギリスに行ってからはそんなに心配してる感じはないの。
でも私が携帯に出なかったりすると、家で倒れているんじゃないかって大騒ぎ。すぐ鍵もって駆けつける。心臓の問題で心配かけてるから、両親も年取ってるのに申し訳ないな〜ってなる。
意外と私が一人でイギリス行くほうが心配度はすごいかもしれない(^^;
親は子どもがいくつになっても心配するんだと思う。
娘がイギリスに行くって初めて実家の両親に話した時は孫を心配していたけれど、イギリスに行ってからはそんなに心配してる感じはないの。
でも私が携帯に出なかったりすると、家で倒れているんじゃないかって大騒ぎ。すぐ鍵もって駆けつける。心臓の問題で心配かけてるから、両親も年取ってるのに申し訳ないな〜ってなる。
意外と私が一人でイギリス行くほうが心配度はすごいかもしれない(^^;
Posted by つぶつぶ at 2012年08月28日 20:51
nekosukeさんへ
nekosukeさんも当時をいろいろ思い出してるのね〜^^;
娘のホストファミリーのママは、ホストファミリーとホームステイをする子ども達の関係が上手くいってるかとかを調査する仕事をしていて、ホストファミリーのリーダーをしているそうです。
ママは私より若いのよ。10歳も年下です。
仲良くしてるかな〜可愛がってもらってるかな〜
いろいろ気になるけれど、こればっかりは、娘が帰ってこないと分からないの。
週末何して過ごしたか気になる〜
nekosukeさんも当時をいろいろ思い出してるのね〜^^;
娘のホストファミリーのママは、ホストファミリーとホームステイをする子ども達の関係が上手くいってるかとかを調査する仕事をしていて、ホストファミリーのリーダーをしているそうです。
ママは私より若いのよ。10歳も年下です。
仲良くしてるかな〜可愛がってもらってるかな〜
いろいろ気になるけれど、こればっかりは、娘が帰ってこないと分からないの。
週末何して過ごしたか気になる〜
Posted by つぶつぶ at 2012年08月28日 22:41
つぶつぶさんのブログ読んで、改心。
両親にお菓子や食べ物送ったの。
喜んで「届いたよ」の電話が掛かって来ました。
近々 顔見に行かなきゃ。
両親にお菓子や食べ物送ったの。
喜んで「届いたよ」の電話が掛かって来ました。
近々 顔見に行かなきゃ。
Posted by ティアナ
at 2012年08月29日 03:03

ティアナさんへ
別々の生活を始めると、なんとなく気持ちはあっても忙しかったりで、後回しになりがちですよね。
顔見せに行ったら喜びますよ、きっと。
別々の生活を始めると、なんとなく気持ちはあっても忙しかったりで、後回しになりがちですよね。
顔見せに行ったら喜びますよ、きっと。
Posted by つぶつぶ at 2012年08月30日 03:05